IPアドレス用語データー集

☆各クラスアドレス範囲

クラスA 0.0.0.0  〜127.255.255.255  ※127.0.0.1はループバックアドレス。127.0.0.0〜127.255.255.255はループバックで予約。
クラスB 128.0.0.0〜191.255.255.255   
クラスC 192.0.0.0〜223.255.255.255   
クラスD 224.0.0.0〜239.255.255.255 (IPマルチキャスト用に予約)      ※IP電卓で使用できません
クラスE  240.0.0.0〜255.255.255.255 (調査、研究用に予約。現在未使用) ※IP電卓で使用できません

 ループバックテスト用 127.0.0.1
 
 自分のPCのLANボードが正常に動作しているかケーブルを繋がずに確認できる。
 あてにならないこともあるけれど。(^_^)
 

☆プライーベートアドレス範囲

クラスA 10.0.0.0   〜10.255.255.255
クラスB 172.16.0.0  〜172.31.255.255
クラスC 192.168.0.0 〜192.168.255.255

インターネット上で公的に利用することは出来ませんが
JPNICに申請する必要がなく企業内や家庭内で自由に使用することが出来るアドレス。

※JPNIC:日本でインターネットのIPアドレスなどを管理登録している組織。APNICの下部組織。
※APNIC:今のインターネットは世界を3つの地域に分割して管理している。その内のアジア、太平洋担当がAPNIC。


☆デフォルトマスク(ナチュラルマスク)

クラスA 255.0.0.0
クラスB 255.255.0.0
クラスC 255.255.255.0


☆クラスフルアドレッシング

 デフォルトマスクを前提とする。
 更にサブネット化することにより、ネットワークの分割などできる。
 
☆クラスレスアドレッシング
 基本的に各クラスのデフォルトマスクを意識することなく、サブネットマスクのビット長(境界)によってネットワークを定義できる。

 例)192.168.10.3   255.255.248.0(IPアドレスがクラスCなのに、クラスCのデフォルトマスク以上。スーパーネットとも言う)

計算すると2046台

192.168.8.0〜192.168.15.0までの8つのクラスCネットワークをあわせたもの(スーパーネット)

クラスCのアドレスなのに、クラスを意識せず2046台のアドレスを定義できる。

CIDR 方式(Classless inter-Domin Routing)サイダー
クラスに関係なくIPを割り当てられる。クラスの概念を排除しビットの境界によって自由に設定できる。


☆CIDR表記
 /24 ←こんな表記
 /24 は255.255.255.0に対応する。(厳密に言うとサブネットマスクとは少し違いますが、比較的混同して使用している)
 サブネットマスクの1の数のこと。
 (/の後ろの数字をプリフィックス値と呼ぶ。この場合プリフィックス値は24)



☆ゼロサブネットと(−2本)
 分割したネットワークのビットがオール0のもの。
  例)192.168.10.3   255.255.255.192

ネットワークアドレスの範囲

上位ビットが全て0のものをゼロサブネットとかsubnet-zeroとかいいます。
ネットワークアドレスなどと混同しやすく、歴史的にオール0とオール1は使用しなかったりするので、
試験などではサブネット数(ネットワークの本数)はこの場合4本ではなく、2本になります。

しかし、現在実用上問題ないことが多く、ネットワーク機器(ルーターなど)のソフトウエアが対応しているため
ゼロサブネットを使用しても、実用上あまり問題ないようです。

☆歯抜けマスク
 11111111 11111111 11111111 00000101 (255.255.255.6)
 こんなマスクのこと。歯が抜けているみたいなマスク。
 サブネットマスクはビットが連続してなければならないので、正しくない。
 
 実際LAN上では、歯抜けマスクでも同じマスク同士なら(ルーティングできるかどうかは別として)通信できるようです。

2004.8  by-harubaru

参考資料
最新ルーティング&スイッチングハンドブック      秀和システム
CCNAネットワークショップ                                        秀和システム
IPアドレス基本ガイド                                                 ソフトバンクパブリッシング

IP電卓TOPページ