TCP/IPについて                IP電卓の付録

IPアドレスとは

世界中のコンピューターを一意に決めるための番号。
2進数32ビットで表現されます。
例)11000000101010000000000000000010

論理的には2の32乗で4,294、967,296台≒(43億)まで表現できます。

しかし人間にわかりにくいため
  11000000 10101000 00000000 00000010

   192       168      0       2
 第1オクテット 第2オクテット 第3オクテット 第4オクテット

というように8ビットずつに分け、比較的分かりやすい、10進表記であらわします。

それぞれの区切りの1つをオクテットと呼びます。

IPアドレスの構成

IPアドレスではネットワーク部ホスト部で構成されます。

上記の例ではクラスC(後述)なので

    11000000 10101000 00000000 00000010
   192       168     0        2

               ネットワーク部       ホスト部

という構成になります。

クラスについて

IPアドレスでは、使用するホスト台数またはネットワークの規模に応じてクラス分けがされています。

クラスはA〜Eまでありますが、ここでは一般的に使用するクラスA〜Cまでを記述します。

プライーベートアドレスについて

「世界中のコンピューターを一意に決める」と冒頭にありましたが、

上記クラス分けしたIPアドレスのなかでも許可なく自由に閉じたLAN内で使用してよいアドレスがあります。

クラスA 10.0.0.0〜10.255.255.255
クラスB 172.16.0.0〜172.31.255.255
クラスC 192.168.0.0〜192.168.255.255

この範囲に入るアドレスをプライベートアドレスと言います。

例に出てきたIPアドレス192.168.0.2はクラスCのプライベートですね。

サブネットマスク

サブネットマスクは、IPアドレスの32ビットをネットワークアドレスとホストアドレスに分割するためのビット列です。

クラスA

11111111 00000000 00000000 00000000
255

クラスB

11111111 11111111 00000000 00000000
255 255

クラスC

11111111 11111111 1111111 00000000
255 255 255

どこまでがネットワークアドレスか、ビットを立てて求めています。

上記サブネットマスクは各クラスのネットワーク部に合致したアドレスで、デフォルトマスクとかナチュラルマスクと呼ばれています。

 

例1)IP アドレス 192.168.0.18 サブネットマスク255.255.255.0の場合

11000000 10101000 00000000 00010010
11111111 11111111 11111111 00000000

青い部分がネットワーク部橙色がホスト部

ビット”1”が立ったところまでをネットワークとして区切ります。ホスト部を計算すると256台です。

先頭アドレスは192.168.0.0(ネットワークアドレス)です。

ネットワークの本数は1本です。

 

例2)IP アドレス 192.168.0.18 サブネットマスク255.255.255.240の場合

11000000 10101000 00000000 0001 0010
11111111 11111111 11111111 1111 0000

青い部分がネットワーク部橙色がホスト部

ビット”1”が立ったところまでをネットワークとして区切ります。ホスト部を計算すると16台です。

先頭アドレスは192.168.0.16(ネットワークアドレス)です。

ネットワークの本数は16本です。

 

ネットワークの分割(サブネッティング)

たとえば、3つ営業所がある会社があって、それぞれの営業所のホストの台数は50台、それぞれの営業所をルーターで結び

運用したい場合。ホストに割り付けるアドレスは

営業所A 営業所B 営業所C
192.168.0.1〜192.168.0.51 192.168.1.1〜192.168.1.51 192.168.2.1〜192.168.2.51
255.255.255.0 255.255.255.0 255.255.255.0

これでも良いです。

しかしクラスCのデフォルトマスクでは最大254台使えますので

254−50で204台分のIPアドレスが無駄になってしまいます。

またクラスCのネットワークも3つ使用してしまいます。

 

IPアドレスを有効に使うには

ホストに割り付けるアドレスは

営業所A 営業所B 営業所C
192.168.0.1〜192.168.0.51 192.168.0.65〜192.168.0.115 192.168.0.129〜192.168.0.179
255.255.255.192 255.255.255.192 255.255.255.192

192.168.0.0のネットワークをサブネットマスクにより4つに分割することにより、

最初のネットワーク 192.168.0.0〜192.168.0.63

(192.168.0.0はネットワークアドレスで使用不可:192.168.0.63はブロードキャストアドレスで使用不可:62台)

2番目のネットワーク 192.168.0.64〜192.168.0.127

(192.168.0.64はネットワークアドレスで使用不可:192.168.0.127はブロードキャストアドレスで使用不可:62台)

3番目のネットワーク 192.168.0.128〜192.168.0.191

(192.168.0.128はネットワークアドレスで使用不可:192.168.0.191はブロードキャストアドレスで使用不可:62台)

4番目のネットワーク 192.168.0.192〜192.168.0.255

(192.168.0.192はネットワークアドレスで使用不可:192.168.0.255はブロードキャストアドレスで使用不可:62台)

となり一つのネットワークを分割することにより、IPアドレスを有効に使用できます。

ぜひIP電卓で計算してみてください。

 

IP電卓TOPページ